こんばんは!
わたしは仕事上、妊婦さんに関わることが多いです。
今日は職場で、妊婦さんに体重増加についてお話してきました!!
お話してきてなんなんですが、
実はわたし…
長女妊娠時の体重増加は+15㎏!!
↑↑
これ、ダメなパターンです(笑)要注意!
妊娠後期の検診は、
赤ちゃんを見るのが楽しみな反面
毎回恐怖でした…。
だって、毎回体重測定があるんだもん!笑
ちなみに、産後は授乳や育児(寝不足)により体重はすぐに戻ってくれました!
(ただ、第2子出産後は戻りが悪くて少し焦ったよ~~!)
妊娠中の理想的な体重増加は?
理想的な体重増加の目安を調べる方法を
3ステップで紹介します。
①まずは自分のBMIを調べる!
※BMI=ボディ・マス指数(肥満度を表す国際的に用いられている体格指数)
BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)
※身長は(m)だよ!
②【BMI】で自分の肥満度を判定!!!
18.5未満 「低体重(やせ)」
18.5以上25未満「標準(ふつう)」
25以上 「肥満」
(参照元:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト)
③そして、妊婦さんの理想的な体重増加の目安がこちら!
BMI18.5未満の場合 9kg~12kg
BMI18.5~25.0未満の場合 7kg~12kg
BMI25.0以上の場合 医師による個別判断
(参照元:妊娠期の至適体重増加チャートについて厚生労働省)
わたしの場合、身長156㎝ 非妊娠時の体重46㎏ でした。
46(㎏)÷1.56(m)÷1.56(m)=
【BMI】18.9
表から計算すると理想的な体重増加は7~12㎏です。
つまり+15㎏ということは…
完全にアウトなんですよね!!笑
(ちなみに、わたしが出産した病院は体重増加+8㎏まで!という厳しめな病院でした。
毎回検診で注意してくれていた助産師さん…。管理できなくてごめんなさいー!笑)
妊娠中、急激な体重増加によるリスクは?
急激な体重増加は、様々なリスクがあるんです!!
①妊娠糖尿病 妊娠中の高血糖は、母子ともに影響あり!ベビーは巨大児や新生児低血糖などの合併症を招くことがあり、母体は羊水過多や妊娠高血圧症候群、流産や早産のリスクが高くなるといえます。感染症を併発する可能性も…。
②妊娠高血圧症候群 妊娠時に高血圧を発症した状態。手足の浮腫みだけでなく、重篤になると常位胎盤早期剥離(生まれる前に胎盤が剥がれてしまうもの)、赤ちゃんの発育不全、母体の脳出血等の危険性が高まります!
③難産 産道に脂肪がつくことで赤ちゃんが通りずらくなります。分娩に時間がかかるので、母子ともに負担が大きくなりやすい!
上記以外でも、お母さんの心臓にかかる負担が大きくなる等…
いいことがないんです!涙
体重増加が多かったわたし。
なんとか血糖も血圧も異常値にはならずに経過しました。
それでも、
診断がつく程ではなかったですが、血圧は徐々に上がってはいました。
ちなみに、妊娠40週で出産したのですが
妊娠37週にはすでに+10㎏です!笑
(さらに…妊娠37~40週の間にまた5㎏も増えてしまったという。笑)
リスクを改めて考えてみるとやっぱり怖いし
『もう少し真面目に体重管理しとけばよかった…』
と正直思います。
でも、体重管理に全く気をつけていなかった訳じゃないんですよ!!
正直いうと、
昔から食べても太りにくい体質だと自分で思っていて油断していました。
甘いものを多く取っている訳でもないし、
食事量も特別多かった訳でもない。
それでも、妊娠中はすぐに体重が増えました!汗
特に妊娠後期なんかは食事量を減らしてもドンドン増えるものだから、
以前先輩に忠告されていた
「増えやすい人は空気吸うだけで増える勢いだから注意!笑」
という状況を体験しました。笑
体重管理どうしていく?
基本的には次のことが重要です!
- 適正なエネルギー量はきちんと摂りつつ、海藻類や野菜(ビタミン・ミネラルを多く含む食材を選ぶ)を多く摂取する。
- カロリーの高い揚げ物や、菓子類は控える。(間食も控えよう!)
- 飲み物はジュースやスポーツドリンクを避け、水かお茶に。
- (切迫流早産ではなく経過が順調な場合)軽く適度な運動を心がける。(ウォーキング等)
- ストレスを解消する。
わたしは、長女を妊娠中にPUPPPになり過度なストレスがかかりました。動くのもつらく、安静にしていることも多かったため 体重増加の原因になっていたと思います。
(こちらをみてね⇒ 【体験談】つらかった!妊娠中のPUPPP!)
ちなみに、もとからあまり甘いジュースは飲むことが少ないので
飲み物はほぼお茶でした。
間食はたまにしていましたが、少量だったはず…。
わたしのように
太りにくい体質だろう!と思っていても、妊娠中は油断禁物
です!!
適切な体重管理をしながら、元気で健康な赤ちゃんを産みましょうー☆