こんにちはー!!
まめこです!
今日はわたしが内服している『ピル』のお話をしようと思います♪
『ピル』のイメージがあまりよくないのは、
以前のピルが中容量ピルだったせいなんだろうな…。
いまは、低用量・超低用量ピルの時代!
配合されるホルモン量が少ないから、
中容量ピルより副作用が出にくいのです。
そして、
『ピル』=『避妊』
というイメージがいまだに強いんじゃないかな…という印象を受けます。
確かに排卵を抑えるから、避妊効果はあるものだけど、
わたしが内服している『ヤーズ配合錠』は
月経困難症の治療薬(ピルのなかでは超低用量ピルに分類されます☆)。
(海外では避妊目的で処方される場合もあるみたいだけど…!)
実は避妊以外でも色々なメリットがあって、
生理痛がつらくて日常生活に支障がある!
とか
月経前の不快症状(PMS)をどうにかしたい!
とか
出血が多くて大変!
とか・・・笑
そういう困ってる方々を
もっと助けることができるはず・・・。
さて、
実際に内服してみてどうなのか・・・?
内服中の状況をお伝えしようと思いますー!
先に言うと、
わたしは内服してよかったなと思っています♪
(お薬なので個人差がある話だから、参考程度に読んでみてね!)
超低用量ピル『ヤーズ』を内服したきっかけ

わたしの月経に伴う不快な症状は
・出血量が多くて不快・心配
・採血するといつも貧血傾向
・月経痛がつらい
・月経前になると乳房の張りや身体のだるさ、落ち込みやすさ等の PMS(月経前症候群)の症状が少し気になった
この状態を解消したくて処方してもらいました☆
このような症状が日常生活に影響がでる状態を
『月経困難症』っていうんだけど・・・
症状が出る原因は、
女性は排卵するのをきっかけに
2種類のホルモンの量が大きく変動するから。
ヤーズ配合錠は排卵を抑制することで、
ホルモンの変動を鎮める働きがあるから、
結果的に症状の改善につながるということです♪
※もっと詳しいお薬の作用や月経困難症・PMS症状については、
医師の方や製薬会社さんが書いている記事を参考にしてね!!
お薬や病態のことはとても重要なことなので!
内服してみて症状はどう変わった?デメリットは?
ヤーズは、
子宮内膜(月経で剥がれ落ちる部分)が厚くなるのも防いでくれるから、
月経の出血量も少なくなるのです。
わたしは、ちゃんと効果が実感できて、
生理痛も痛み止めは不要になったし
出血量も減ったから気が楽に♪
月経前の不快症状(PMS)も緩和されて快適。
内服してよかったです♪
ニキビ・肌荒れの改善にも期待できるそうで、
確かにお肌の調子もいいかも・・・?笑
ちなみに、
内服で気になるマイナートラブルや副作用は・・・
◎血栓症
・吐き気やむくみ、頭痛、不正出血などのマイナートラブル
です。
血栓症は血管に血液のかたまり(血栓)がつまる病気で、
おきると怖い副作用。
でも、
実は妊娠中や喫煙、お産の直前直後と比較すると
ピルの内服のほうが血栓症のリスクは低いんですよーー!!
喫煙しながらピルの内服をすると、
この血栓症のリスクが上がります。
ピルの内服中は禁煙!を守って注意していきましょう~!
(わたしは元から吸わないのでOKでした!)
お薬なので確かに副作用のリスクは0ではない。
だけど、
『ピル』って聞くと副作用が怖くて・・・という方は
我慢しないで
是非産婦人科に一度相談してみるといいと思います!!
わたしはいまのところ血栓症の兆候なく内服できています♪
マイナートラブルに関しては、
飲みはじめ1か月の頃に
少量の不正出血があったくらい。
あとは特に症状出現なしです。
このマイナートラブルにも個人差があって、
飲みはじめ2~3か月は不正出血あったよ!!とか
多少吐き気あったよ!って方もやっぱり居ますね!!
ちなみに、
海外からの輸入品でピルを使用している方も居るみたいだけど・・・
頻度は少ないとはいえ
血栓症の副作用はやっぱり注意しないといけない!
だから、
きちんとかかりつけの産婦人科を作って
定期的に検診を受けたり相談しながら
内服していくのが安心ですね♪
ピルにもいろんな種類があって、
避妊目的が主なのか月経困難症の治療が主なのか…
金額や薬の合う合わない等によっても
処方となるお薬は変わります。
わたしはヤーズを内服しているけど、
お薬の種類もしっかり病院で相談をして
自分にあったものを処方してもらうのがいいと思います!!
ちなみに
大変なことと言えば、毎日内服しなければいけないということ。笑
慣れないうちは飲み忘れ…ありましたーー!!笑
わたしは毎日メイクするので、
メイクBOXの近くにおいて必ず目につくようにしています♪
でも、慣れて習慣化すると忘れなくなったよー!!
女性に毎月ある月経。
月経に伴うなんらかの不快症状は
ほとんどの方に見られる症状ですよね。
その程度は様々だけど、
毎月の月経がつらく感じたり
日常生活に支障が出るようであれば
医療機関に相談をして内服を考えるのもいい方法だなと思ってます。
さらに、
適切なピルの内服ができれば
予定外の妊娠で悩む方も減るかもしれないな…とも思いますね!
今日はこれで
おしまいですー♪