こんばんは♪
まめこです。
仕事をしながら子育てしていると、
「休みの日くらいずっと一緒にいて、遊んであげたい。」
って思いますよね!
自分自身も、
ゆっくり子どもと過ごしたいし♪
・・・
でも、
休みの日しかできないこともたくさん。
「美容室にいきたいな…」
「たまにはゆっくり一人カフェしたいな…」
「お買い物もゆっくりみたいな…」
自分だけの時間や息抜きも大切!!
そう思いつつも…
「せっかくの休みに、(誰かに子どもを預けて)わたしだけ出かけたら…
子どもが寂しいんじゃないかな。予定入れたら可哀相かな…。」
って 考えてしまいがち。笑
だから、
家族が
「子ども見てるから行っておいでよ!」
って言ってくれても、
気になってしまって、なかなか自分だけの時間は作れず後回しにしちゃったり。笑
でも、ちょっと思ったんですよね。
「なんか、勝手に子ども達を寂しがりで可哀想なものにしていないかな?」
って。
そりゃあ、
ママがお休みのたびに毎回居ない…
とかだと
そうなってしまう場合も
もしかしたらあるかもしれない。
でも、
そうじゃない。
基本的に、
過ごせる時間は一緒に過ごしてる。
美容室に行って帰ってきたら
「ママかわいくなったね!」ってニコニコしてくれたり
「ママが居ないうちに、ママへのプレゼント作ったよ!」って言ってくれたり
「ママに内緒ね!って○○に連れてってもらったんだよ!」って
『内緒』なのに教えてくれたり。笑
お休みの日や一緒に居れる時間に、たまにわたしが不在にしても
全然可哀相なんかじゃないのかも…勝手にわたしがそう思っちゃうだけで…。
って気づいたんです。笑
むしろ、
わたし以外の家族とどっかに行ったり・色んなことを経験したり
そのことを『ママに教えたい!』ってワクワクするのも
子どもにとってはありなんだよな…って思います。
ママが身なりをキレイにしたり
自分の好きなことをしていると
子ども達も喜んだり
いろんなことに興味を示すきっかけになったりする。
そして何より
わたしが元気でニコニコしているときが
子ども達も嬉しそう。
自分が子どもの頃を思い出しても、
母親が綺麗にしてたり、楽しそうにしているときって、自分も嬉しくて幸せな気持ちになったよな…って思います☆

子ども達は意外と
ママが我慢したりしているほうが嫌なのかも…
と思うのが最近の考えです。
『子どもが居るから。』
『わたしが出かけると、きっと寂しいだろうから。』
って、
どうしても好きなことを我慢したり
半年近く美容室に行けなかったりした時期もあったけど、
たまには子ども達を家族にお願いして
好きな友達とゆっくり会ったり
美容室に行ってキレイにしたり。
家のなかで一緒に居るときも
ママだって好きな趣味をしたり…。
そういう自分らしく楽しんでいる姿も
たくさん見せていきたいなと思います。
とっても大事で可愛い我が子だからこそ
「こうなると、可哀相なんじゃないか…。」
とか、考えてしまう。
ママだけじゃない、たくさんの信用できる大人が近くに居るのは幸せなことだし
困難を乗り越える力をつけるにしても、
なんでもママが未然に防いでいたら乗り越える力はつかないかもしれない。
だから、
ときには
子どもを預けて息抜きをしてもいいし
子どもに好きなことをさせながら
自分の好きなことをする時間を作ってもいい。
ママが気楽に楽しく育児を行っていけるようにするのって
とても大切なことの1つだなって思っています☆
…てことで、
「仕事が休みの日は、子ども達もお休みだしな…。」
って、予約が出来ていなかった美容室に近々行ってこようと思います♪笑
おしまい!