皆さん、絵本は好きですか?
最近は大人も楽しめるような絵本も多くて、子どもを対象にした絵本だけではなくなっています。プレゼントにメッセージ性のある絵本を贈る…という方も多いですよね!!
あたくしmamekoも絵本が大好きです。絵本は、わたしが子供の頃に読んだものでも、いまだに図書館や本屋さんにあることが多い。だから、自分が好きでよく読んでいた本を我が子が読む・・・ということも多くて嬉しくなります。
子ども達も、『ママが好きだった絵本』というと興味を持ってくれますよね!!
さてさて、
今日は、動物大好きな我が子達(mamekoも動物好き)が大好きな
あべ弘士さん
の絵本について書いていこうと思います!
絵本作家 あべ弘士さんって??
あべ弘士さんのプロフィール
北海道旭川市出身。北海道旭川西高等学校卒業。1972年から25年間、旭川市旭山動物園飼育係として働いた。勤務中、飼育員達の間で話し合った行動展示の夢を絵として残し、旭山動物園復活の鍵となった。現在は退職し、絵本を中心に作品を創っている。2011年には旭川市を拠点としたNPO法人かわうそ倶楽部を設立し、理事長としてアートスペースギャラリープルプルの運営に関わっている。
わたしは以前、機会があり直接お話を伺ったことがありますが、小さい頃から外遊びをたくさんして育ち・昆虫や動物などの生き物が大好きだったそうです。
飼育員をしていたという旭山動物園。今では全国的にも有名な動物園です!
『動物園』という空間のなかでも、可能な限り動物達の本当の姿が見られるように、たくさんの工夫がされている素敵な動物園です。動物園のなかは、あべ弘士さんの動物の絵でいっぱいなんですよ!!行ったことない方は、是非行ってみて欲しい場所です。
今では、ご出身の旭川市で母子手帳の表紙も描かれています!!いいな~!!
(…ちょっと話がそれましたね。笑)

これは、我が家にある あべ弘士さんの絵本達です。
動物達はとてもリアル!!今にも絵本から飛び出してきそうです!動物達の表情や動きはとてもユニーク。リアルな中にも可愛らしさがあって、物語だけでなく絵を見るだけでもほっこりします(絵本のなかには、野生動物のシビアな世界が描かれているものもあります!それもまた素敵)。
旭山動物園で飼育員として長くお勤めになっていた経験
小さい頃から外遊びをしたり、生き物に沢山触れ合ってきた経験
…
そこから得られた、感受性と価値観・観察力から生まれた絵本なのでしょう。
我が家の子供達。長女なーちゃんと次女ほーちゃんも、わたしに似て動物や昆虫等の生き物が大好きです。たくさんある絵本のなかでも、「読んで!!」と持ってくる率が高いのは あべ弘士さんの絵本。子供って気にいった絵本は何回でも読んで欲しいんですよね!!笑
動物好きの子供達、親御さんには是非手に取ってもらいたい。
つぎからは、
我が家でおすすめする あべ弘士さんの絵本を紹介していきます!!
我が家にあるおすすめな絵本!!
1冊目!!
『かわうそ3きょうだい とらのまき』
![]() |
価格:1,650円 |

- 作・絵 あべ弘士
- 小峰書店
これは、長女なーちゃんが好きな絵本。
3匹の可愛らしい かわうそ兄弟が出てきます。なーちゃんによると、「かわうそ達が、面白い!わらったり、びっくりしたり、なーちゃんとほーちゃんとたいちゃん(甥っ子)みたいなんだもん!」と言っています。
文字は少な目な絵本ですが、かわうそ兄弟とライオンの表情が本当にユニーク。文を読んでも、子ども達は絵をよく観察しているので…少し時間を置いてからページをめくるようにしています。笑
2冊目!!
『カワセミとヒバリとヨタカ』
![]() |
あべ弘士の生きものがたり カワセミとヒバリとヨタカ ぴっかぴかえほん (ぴっかぴかえほん) [ あべ 弘士 ] 価格:1,430円 |

- 作・絵 あべ弘士
- 小学館
これはわたしmamekoがおすすめしたい絵本。
一生懸命に何でも挑戦するヒバリがとても素敵。そして、まさに「みんな違ってみんないい」とはこのことだなと思わされます。子供達にたくさん読んで、そんな考えを持った自己肯定感が高い子・他人のいいところを見つけられる子になって欲しいです。
最後の本は!

『よんでたのしい!いってたのしい!どうぶつえんガイド』
- 作・絵 あべ弘士
- デザイン なかのまさたか
- 福音館
『どうぶつのもんだい』
- 作・絵 あべ弘士
- 学研
この2冊。動物好きな子供達は、絶対に興味をもちます!!
動物・昆虫の生態が、絵や文でわかりやすく・ときにはコミカルに描かれています。生き物に関する知識が得られる、勉強になる絵本です。『どうぶつえんガイド』は、すべてカラー。『どうぶつのもんだい』は、写真が用いられていて、どちらも読みやすいです。
子ども達はよく「フラミンゴのお母さんは、どこからミルクをあげるかわかる?」とか、絵本のなかで知った知識を得意気に問題にして出してきます。
わたしが読んであげることが多いから、「わたしも同じくらいわかってるんだけどね…!」と思いながらニヤニヤしてしまいます。笑
![]() |
どうぶつえんガイド よんでたのしい! いってたのしい! かがくのほん / あべ弘士 【絵本】 価格:1,760円 |

おわりに
生き物が好きなお子さんをお持ちの方
動物好きな大人の方
読んだことない方は、是非手に取ってみてください!!
生き物が苦手な方でも、読んだら興味が沸くかも…!?笑
絵本を読み聞かせるのはママ!!という家が多いかもしれません。
でも、
「昆虫や動物に関しては、俺のほうが得意!」
というパパも居るのではないでしょうか?最後の2冊をお子さんと読んで、子供達と一緒になってママへ問題を出してみてください!!
得意気に問題を出したくなりますよ!笑